QED

私はこの世界について驚くべき真理を発見した。だが、それを記すにはこのブログは狭すぎる。

エラー:このプラグインは正しくありません: マニフェストAPI(Ver. #)のパーサをプラグイン(プラグイン名)の中で見つけることができません。

PHP

○elggのプラグインエラーメモ エラー:このプラグインは正しくありません: マニフェストAPI(Ver. #)のパーサをプラグイン(プラグイン名)の中で見つけることができません。 manifest.xmlの中の<plugin_manifest xmlns="http://www.elgg.org/plugin_manifest/1.8">が正しく設定されていない場合のエラー</plugin_manifest>

Phonegap BuildでAPNS(プッシュ通知)を送るための証明書設定

Adobe Phonegap BuildでAPNS(プッシュ通知)を送るための証明書設定について、自分用のメモ

自分にしか提供できない価値を提供する

株式会社LiBの松本洋介さんとランチをしました。 現在の事業のことや僕自身のことなど、大変親身になってお話くださいました。 松本さん、ありがとうございました! LiBでは本日から、ユニークな人事制度をはじめられたそうで ベンチャーや、就業支援に興味…

案ずるより書くが易し

■こんにちは。 今日は 株式会社RIT 安武さんの「企業理念作成講座」http://rit-inc.co.jp/#member および 株式会社ウェイビー 北見さんの「創業体験談セミナー」http://wavy-inc.com/ を拝聴してきました。 安武さんの講座では、ワークもあり、 創業までの経…

誰のために、何のために、なぜそれをやるのか

株式会社アリスカンパニー 長坂 有浩さんの http://www.arys.jp/ 「事業計画書作成」についてのセミナー内容(プラスアルファ)をまとめています。 ■事業計画書は ・What(何を) ・How (どのようにやって) ・Result(その結果どうなるのか) の3つからで…

「惚れ惚れするほど美しい」一貫性こそ、ビジネスプランの要である

<今日の内容> 【 「惚れ惚れするほど美しい」一貫性こそ、ビジネスプランの要である 】 ■先日、事業計画書(ビジネスプラン)を作成する理由は 「自分のやることを明確化し、人と金(=リソース)を集めるため」 と書きました。 自分でビジネスをしている…

パラメータの全フリほど怖いものは無い

■1週間前に 3Dを今までの50倍くらい効率よく書けるプラグインを開発している 松田さんという方と会いました。 こちらのプラグインです↓ http://jthree.jp/ 僕より年下で、プログラミング歴2年でありながら、 これだけのものを作り、Microsoftと合同での勉…

事業計画(ビジネスプラン)は誰のために書くのか

新しく事業をはじめるにあたっては 事業計画(ビジネスプラン)というものを書くことが一般的だそうです。 (僕の周りの人は、あんまり書いている気がしないですが・・・). ビジネスプランを書く目的=誰のために書くのか、は大きく3つに分かれます。.

いいところ取りではなく「全部取り」

僕らはビジネス書やハウツー本を読んだとき「いいところ取り」をしようとします。 つまり、内容を見て「使えそうなもの」だけを取り入れています。 しかし、そのために成長スピードが落ちているのかも知れません。

人生の質は、○○の質で決まる

ポジティブに生きたいと願いながら、ついネガティブなことばかり考えてしまう・・・ そんな悩みを持っている人は多いと思います。 それは「あること」を変えることで変わるかもしれません。その「あること」とは・・・

お金と時間でキャバクラの女の子を落とせると思っているおじさんから脱却する

僕らの行動を分析するフレームワーク(考え方の枠組み)として ・方向・動機・手段 の3方面から分析するフレームワークを聞いたのでまとめます。. 僕らの身に起きるできごとは、僕ら自身の行動の結果です。 ・受験生が懸命に勉強をするのも ・社会人が仕事…

毎日、日記を書き続ける理由

9月3日より、毎日日記を書き続けてきて、昨日で50日になりました。 26年の人生で、間違いなく最長記録です。衆人環視って大事ですね。. で、日記を書いている目的や意図をたまに聞かれるのですが、 はっきり言って、

資本主義のルール

資本主義とは何なのかといえば、 資本(=出資金)を出した人が、その事業の権利を得るというルール。 事業に対する貢献度も、究極のところ、出資した金額で計られる。. そして、その権利を、株という形で分配する。 株とは、会社(の権利)を、細かく切り分…

言いなり戦略

ちょっと前にある社長さんから【言いなり戦略】を聞きました。 ジョイントベンチャーの利益配分や、外注時の価格などについて その人は 「基本的に交渉はせずに、相手の言いなりになる」 そうです。. ただし

社員もマネージャーも必読 「Will・Can・Must」の輪

「Will・Can・Mustの輪」というものがあることを知りました。 どうも就活の文脈で使われる言葉らしいのですが、 それ以外にも、十分に使えるフレームーワークなので、まとめてみます。. 結論から言えば

あなたの話がもっと魅力的になるSUCCESsの法則

人前で話をしたり、自己紹介をしたりするとき、 もっと魅力的な話ができたらいいと思いませんか? どんな話も魅力的になる「SUCCESsの法則」を知ったのでまとめます。 SUCCESs というのは、次の6つの頭文字です(最後のsは字あわせ)

男女の性差 ~恋愛相談を例に~

交流会に2つ行って来ました。 ・お世話になっている社長さんの事務所移転祝い+2次会(社長不在)と ・スタートアップ向けのイベント やはり人と会うのは面白いです!.--------- ○ある男と女の会話(恋愛相談) 女「あの人のこと好きなんだけど、絶対無理…

利益率の高いビジネスを生むための5つの視点

最近、本が増えてきたので、処分しようと整理中です。 基本的には、重要なところだけをPCにメモとして残して 本そのものは人に譲ってしまう予定。 『そろそろ会社辞めようかなと思っている人に』(山口揚平) から、利益を出すための工夫についてのメモ書…

すべての人は「自分」を売っているセールスパーソンである

この日記では、ときどき【モノを売ること】や【経営】の話を書いています。 こうした内容は「自分には関係ない」と思う人が多いかも知れません。 が、それは大間違いで、 すべての人は、セールスパーソンであり、経営者であるというお話です。. 結論からいえ…

僕らは何を基準に「正しさ」を判断するのか

僕らは手に入れた情報を 「これは正しい」「これは間違い」 と判断をし、「正しい」と思った情報のみを取捨選択しています。 では、そもそも、その「正しさ」を何によって【判定】しているのでしょうか。 もし、その【判定基準】自体がゆがんだものであれば …

ビットコイン(特に採掘)について調べてみた

昨日からビットコインについて調べてみましたので、それをまとめてみます。 技術的なことは興味のない人が多いと思うので、その部分は基本的に省きます。.

マネーとビットコイン

ここしばらく『紙の約束』(フィリップ・コガン、訳・松本剛史)を読んでいます。 マネーの歴史についての学術書で、重くてさらさらとは読めないのですが 読んでいて、ビットコインというのは、本当に革命的な代物なのではないかと 改めて思ったのでそのメモ…

「正しいもの」なんてなくて「確からしいもの」があるだけがほとんどかもしれない

昨日は「人がだまされる理由」について書きましたが、 その中で取り上げていた【医学】と【ニセ医学】について いただいたコメントに関して、いろいろと考えさせられました。. コメントは種々ありましたが 「【ニセ医学】とかいうけど、そもそも【医学】も、…

人がだまされる3つの理由

【読書感想】「ニセ医学」に騙されないために http://blogos.com/article/96002/ を読んで「人がだまされる3つの理由」について考察してみました。 【ニセ医学】の蔓延に警鐘をならす本、みたいですが それに留まらず 「なぜ人はだまされるのか」 というテ…

ToDoは紙に書いて見える化する

今まで、ToDoをPCのテキストエディタに書いていたのですが 紙にToDoを書くようにした方が、 仕事がはかどる気がする今日この頃。 「あれもやらなきゃ。これもやろう」 というものを一覧して、すぐ見える所に見える化しておくことで 時間を大事に使…

与えられている時間は本当に平等なのだろうか

やりたいこと、やるべきことに対して、時間が足りないとき どうすればよいのか。 誰にとっても1日=24時間であるのは同じ。 (もちろん相対論的な違いは誤差として) なので、1日が25時間あれば、と願ってもそれはできません。. ※火星の1日は24.6時間…

【定義】を変え、【軸】を変えることで、自分の性格と向き合う

何日か前の日記で 競争性が強いため、目の前の人ともつい「競争」しようとしてしまい ギクシャクした気持ちになることがあるので、どうしたらよいか という悩みを書きました。 それについて、 ・”勝利”の【定義】を変える ・”競争”の【軸】を変える ことで対…

差がつく!ブランドの作り方2

【ブランディング】と聞くと、企業のマーケティング担当が行う 「商品ブランディング」のことだけと思うかも知れませんが それは大きな間違いです。 「自分」を他者の記憶に残し、ブランドづけをする 【自己(セルフ)ブランディング】が必要とされる機会は…

ブランドの作り方1

あなたは、今、買った商品を「なぜ買ったのか」説明できるでしょうか。 星の数ほどある類似商品の中から、たった1つの商品を買った理由。 その背景には、企業のブランド戦略があるのかも知れません。 ブランディングの良著『なぜ買い続けてしまうのか』(井…

「競争心」と人間関係の折り合い

『さあ才能(じぶん)に目覚めよう』という本があります。 この本の基本スタンスは ・脳のおおまかな構造は10代までに決まる。 ・考え方の”くせ”もほぼ決まり、その後、大きく変わることはない。 ・この”考え方のくせ”は、いうなれば、その人に特有の”才能…